高校世界史B

高校世界史B
5分でわかる!宗教改革をみる視点

87

5分でわかる!宗教改革をみる視点

87

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

宗教改革をみる視点

高校世界史 宗教改革 右ページ図+下部テキスト

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

第19章「宗教改革」のガイダンス授業です。
この章では計5回にわたって、ヨーロッパでおきた 宗教改革 について勉強します。

lecturer_avatar

第18章では「 ルネサンスと大航海時代 」について勉強しました。 ルネサンス とは、教会中心の考え方や神を中心とする世界観から離れ、 人間中心の価値観・個人の能力や才能を認めていこうとする運動 でした。この運動が発展したことで、人びとの中に 教会を批判する気持ちが芽生えることになりました。

lecturer_avatar

大航海時代 には多くの船乗りが航海に出かけました。すると、これまで教会が言っていたことがウソだと分かったのです。教会は「大地は平らで、果てまで行くと地獄に落ちる」と唱えていましたが、航海者たちによって 地球は丸い ことが証明されました。

lecturer_avatar

ルネサンス期に教会を批判する気持ちが人びとに芽生え、大航海時代には教会の「嘘」が暴かれてしまいました。こうした背景から16世紀に発生した キリスト教の改革運動 のことを 宗教改革 と呼ぶのです。

第1回「ドイツ宗教改革の始まり」

lecturer_avatar

宗教改革は ドイツ (当時の 神聖ローマ帝国 )で始まり、その後スイスやイギリスへと影響を与えていきました。

lecturer_avatar

当時、ローマ教会は 免罪符 (めんざいふ)を販売していました。免罪符を購入すれば罪が許され、天国へ行けるとされました。実は、ローマ教会は お金集めのために免罪符を販売していたのです。

lecturer_avatar

お金儲けのために免罪符を販売する教会。これに反発したのがドイツの ルター という人物です。彼がローマ教会を批判したことがきっかけとなり、各地で宗教改革が始まりました。

lecturer_avatar

ルターの宗教改革は多くの人を巻き込み、結果的にドイツは 内乱状態 になってしまいました。以上、ルターの改革からドイツの内乱までを第1回の授業で扱います。

第2回「ドイツ宗教改革の帰結」

lecturer_avatar

内乱状態のドイツに対し、 フランスオスマン帝国 が圧力をかけてきました。このままでは諸外国に攻め込まれ、敗北してしまうかもしれない。そう考えたドイツ皇帝は、一時 ルター派を容認しました。

lecturer_avatar

ところがこの後、外国からのプレッシャーが弱まると、皇帝は手のひらを返してルター派を再禁止し、弾圧を行いました。外部の敵を追い払うことは出来ましたが、ルター派をめぐって国内は分裂状態になってしまったのです。

lecturer_avatar

第2回の授業では、ドイツを取り巻く国際情勢の変化、そして宗教をめぐる国内対立の結末を見ていきます。

右頁下部/ドイツの項目/ppt参照

第3回「スイス・イギリス宗教改革」

lecturer_avatar

ドイツの宗教改革に影響を受け スイスイギリス でも改革が始まりました。

lecturer_avatar

スイスでは カルヴァン という人物が改革を行いました。彼はキリスト教で初めて 蓄財を承認 するなど、大航海時代を迎えて商業的な発展を遂げたヨーロッパで、人びとに受け入れられやすい思想を唱えました。

lecturer_avatar

一方イギリスでは 国王が中心となって宗教改革を行いました。 そのため、改革は 国王にとって都合の良い 内容となったのです。以上、第3回ではスイスとイギリスにおける宗教改革を紹介します。

右頁下部/スイス・イギリスの項目/ppt参照

第4回「対抗宗教改革と宗教戦争」

lecturer_avatar

第4回では、いよいよカトリック側が反撃にでます。宗教改革に対し、ローマ=カトリック教会側も改革運動を行ったのです。これを 対抗宗教改革 といいます。

lecturer_avatar

宗教改革の動きが浸透したヨーロッパで、カトリック勢力はどう反撃したのでしょうか?第4回の授業で詳しくお話します。

右頁下部/対抗宗教改革の項目/ppt参照

lecturer_avatar

宗教改革の動きの中で登場した、カトリックを批判する宗派を プロテスタント といいます。プロテスタントは、イギリスやフランス・ドイツ(神聖ローマ帝国)などの一部地域で勢力を拡大しました。

lecturer_avatar

プロテスタントにとって苦痛なのは、他の宗派の信仰を強制されることです。例えば、当時スペイン領だった ネーデルラント には多数のプロテスタントがいたのですが、16世紀後半のスペイン王 フェリペ2世 はこの地に カトリック信仰を強制したのです。 ネーデルラントの人びとは反発し、1568年に オランダ独立戦争 を起こしました。

lecturer_avatar

このように、宗教をめぐって発生した戦争を 宗教戦争 といいます。以上、第4回では「対抗宗教改革」に加えて「宗教戦争」についても学習します。

第5回「フランス・ドイツの宗教戦争」

lecturer_avatar

宗教戦争は フランスドイツ (神聖ローマ帝国)でも発生しました。国王や有力者による信仰の強制に対し、人びとが反対運動を起こしたのです。

lecturer_avatar

第5回の授業では、フランスとドイツの宗教戦争を取り扱います。戦争の内容と、戦争が国に与えた影響に注目してください。

高校世界史 宗教改革 右ページ図+下部テキスト

lecturer_avatar

以上、全5回を通して、ヨーロッパの宗教改革について説明します。これから一緒に勉強していきましょう!

この授業の先生

新里 将平 先生

「世界史を楽しく,わかりやすく教えたい!」をモットーにストーリー性のある授業展開で、歴史上の人物や国が当時何を考え、どう動いたかを感情を込めて伝える。

宗教改革をみる視点
87
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      宗教改革

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B

              高校世界史B