高校世界史B
5分でわかる!経済学の発展
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
経済学の発展
これでわかる!
ポイントの解説授業
重商主義
最初に紹介するのが 重商主義 です。重商主義は、国の財政を富ませるために 国家による経済活動への介入 を説く考え方です。こちらを見てください。
重商主義政策を進めたことで知られる人物が、 ルイ14世の財務総監 であった コルベール です。彼はフランスの経済を発展させるため 輸出産業を育成しようとしました。
そして輸出産業育成のために、工場建設などに国のお金を積極的に投資したのです。まさに重商主義的な政策だといえます。
重農主義
続いて紹介するのは 重農主義 です。これは 重商主義を批判する考え方でした。 こちらを見てください。
重農主義を唱えたのは、フランスの経済学者 ケネー です。彼は『 経済表 』を著し、 農業こそ富の源泉である と主張しました。さらに 政府は経済活動に関与すべきではない とも主張したのです。この考え方を 自由放任主義 といいます。
古典派経済学
ここまで 重商主義 と 重農主義 を説明してきました。最後に紹介するのは、重農主義の考え方を受け継いだ 古典派経済学 です。こちらを見てください。
古典派経済学を開いたのは、イギリスの経済学者 アダム=スミス です。彼は著書『 諸国民の富 』の中で、景気はすべて 神の見えざる手 によって調整されるので、 政府は経済に介入するべきではない と主張しました。重農主義を唱えたケネーの 自由放任主義 に近い考え方ですね。
古典派経済学を発展させた経済学者として、アダム=スミスの他にも『 人口論 』を著した マルサス や、古典派経済学を確立したと評される リカード がいます。合わせて覚えておきましょう。
ポイントの2つ目は「経済学の発展」です。
絶対王政期には 経済学 が大きく発展しました。今回は、この時期に登場する 3つの経済思想 を紹介します。