高校世界史B
5分で解ける!絶対王政時代への復帰に関する問題
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
会議は踊る!されど進まず…
1814~1815年、フランス革命やナポレオン戦争で混乱したヨーロッパを立て直すために ウィーン会議 が開催されました。主催者はオーストリアの メッテルニヒ です。
フランスの外相 タレーラン は、フランス革命前の状態を理想とする 正統主義 を提唱しました。これはウィーン会議の基本理念となりました。
各国はフランス革命以前の状態、つまり政治体制でいえば 絶対王政の時代に回帰する ことを確認しました。ウィーン会議の内容は ウィーン議定書 にまとめられました。
フランス革命前のヨーロッパへ!
ウィーン会議の後、正統主義の考え方に基づいて、領土や国家体制の変更が行われました。
イギリスは、 セイロン島 と南アフリカの ケープ植民地 を獲得しました。ちなみにセイロン島は現在の国名をとって スリランカ と呼ばれることもあります。
ロシア皇帝は ポーランド立憲王国 の国王を兼ねることとなりました。そしてオーストリアを盟主とした ドイツ連邦 が成立しました。
ウィーン体制を支える2本の柱!
絶対王政へ回帰しようとすれば、当然人びとの反発が予想されます。そこで各国は反対運動に備え、ウィーン体制を支える 2本の柱 をつくりました。
1つ目は、ロシアの皇帝 アレクサンドル1世 が提唱した 神聖同盟 です。キリスト教の友愛精神を基調とする君主間の同盟が結成されました。
2つ目は、軍事的・政治的同盟である 四国同盟 です。 イギリス・ロシア・オーストリア・プロイセン の四国が、暴動鎮圧のために軍隊を派遣することを約束したのです。後に フランス が加盟し、 五国同盟 となりました。
ウィーン体制の成立と崩壊の練習
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の古典文明
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 第一次世界大戦後の欧米諸国
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
今回はウィーン体制の成立についての学習でした。
それでは、内容を確認していきましょう。