5分でわかる!オセアニアってどういうところ?

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント

ポイントの1つ目は「オセアニア分割」です。
オーストラリア 大陸や ニュージーランド 、そして太平洋に浮かぶ島々を合わせて オセアニア 地域と呼びます。

この授業では太平洋・オセアニア地域が欧米列強に分割されていく様子を学習します。まずは、この地域を探検した 2人の探検家 を紹介します。
タスマンとクック/所属国と年代で見分けよう!

オランダ の タスマン は、 17世紀 にオセアニア地域を探検しタスマニアやニュージーランドに到達しました。

イギリス の クック は、 18世紀 にタヒチ・ニュージーランド・オーストラリアなど太平洋のほぼ全域を探検しました。

2人の探検家がテストで出題されたら、 所属(オランダ/イギリス) と 活躍した年代(17世紀/18世紀) の2つのポイントで判別するようにしましょう。

余談ですが、イギリスのクックは探検の途中で侵入者と勘違いされ、ハワイで島民に殺害されてしまいました。当時の探検はこのような危険を伴うものだったのです。

そんなクックは最初の航海で オーストラリアの領有宣言 を行いました。その宣言の通り、 イギリス はオーストラリアへ進出することになります。
オーストラリアの植民地化

オーストラリアには アボリジニー(アボリジニ) と呼ばれる先住民が暮らしていましたが、イギリスは先住民を迫害しながら容赦なく植民地化を進めていきました。

オーストラリアでは1850年代に 金鉱 が発見され、イギリス本国やアジア各地から多くの移民が殺到しました(ゴールドラッシュ)。

その後オーストラリアは、1901年にイギリス帝国内の 自治領 である オーストラリア連邦 となりました。
ニュージーランドの植民地化

ニュージーランドの先住民を マオリ人 といいます。オーストラリアの先住民 アボリジニー と混同しないよう注意してください。

ニュージーランドもイギリスによる支配を受け、1907年に 自治領 となりました。

以上、オーストラリアとニュージーランドの植民地化でした。これらの地域には イギリス が進出してきましたが、オセアニアの残りの地域にはイギリス以外の欧米諸国が進出してきました。

次のポイントでその様子を学習します。

世界分割と列強の対立、第5回。
今回は「太平洋・オセアニア分割」について学習します。