高校世界史B

高校世界史B
5分で解ける!世界分割と列強の対立(第3問)に関する問題

7

5分で解ける!世界分割と列強の対立(第3問)に関する問題

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
世界分割と列強の対立/確認テスト(第3問)

世界分割と列強の対立9 確認テスト(後半)問3

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題(1)

問題3(1)

lecturer_avatar

①「イギリスと ドイツ 」とありますが、ファショダ事件はイギリスの縦断政策と フランス の横断政策が衝突した事件です。これは誤り。

lecturer_avatar

②ドイツとフランスが争った要因はチュニジアではなく モロッコ です。2度にわたる モロッコ事件 が発生しました。

lecturer_avatar

③エチオピアは アドワ の戦いで侵入してきたイタリア軍を撃破しました。この文章は正しいので、正解は となります。

lecturer_avatar

ジブチ 港を建設したのは、イギリスではなく フランス です。フランスは 横断政策の東端 として、アフリカ北東岸にジブチ港を建設しました。

(1)の答え
問題3(1)答え入り

問題(2)

問題3(2)

lecturer_avatar

①ドイツとロシアの再保障条約が破棄された後、フランスとロシアが接近して 露仏同盟 を締結しました。これは問題ありません。

lecturer_avatar

②「イギリスの モロッコ 支配、フランスの エジプト 支配」とありますが これが誤り! 正しい記述は イギリスのエジプト支配フランスのモロッコ支配 です。正解は となります。

lecturer_avatar

英仏協商を受けてフランスはモロッコ支配を強め、これに反発したドイツと2度にわたる モロッコ事件 を起こしました。イギリスがフランスを支援したことで、ドイツの干渉は失敗に終わりました。

lecturer_avatar

③ドイツの進出に対抗する形で 英露協商 が成立しました。これは問題ありません。

lecturer_avatar

④ドイツの 3B政策 とイギリスの 3C政策 は対立しました。これも問題ありません。

(2)の答え
問題3(2)答え入り
lecturer_avatar

この章では 列強の世界分割 について、特に アフリカ分割 にスポットライトを当てて学習しました。

lecturer_avatar

アフリカ分割をめぐって列強は対立しましたが、この対立は当時の 外交関係 と強く結びついていました。ドイツの帝国主義政策を警戒するイギリス・フランス・ロシアは最終的に協力関係を築き(三国協商)、ドイツ・オーストリア・イタリアの三国同盟と対立しました。

lecturer_avatar

この対立関係はそのまま 第一次世界大戦 へとつながっていくことになります。しっかり覚えておきましょう。

世界分割と列強の対立(第3問)
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      世界分割と列強の対立

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校世界史B