中3数学

中3数学
5分で解ける!2次方程式の文章題1(基礎)に関する問題

69

5分で解ける!2次方程式の文章題1(基礎)に関する問題

69

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

例題

一緒に解いてみよう

中3 数学203 例題

解説

これでわかる!
例題の解説授業
lecturer_avatar

2次方程式の文章問題だね。
ポイントをおさえて、1つ1つ整理していけば、いつもの方程式に変換できるよ。

POINT
中3 数学203 ポイント

1辺の長さをxmとおこう

lecturer_avatar

はじめに、 「求められているものをxとおく」 よ。
ここでは、正方形の 1辺の長さをxm とおこう。
図形の問題は、実際に図を書くとわかりやすくなるよ。

中3 数学203 例題 答え2行目まで+図

(1辺の長さ)×(1辺の長さ)=(正方形の面積)

lecturer_avatar

次に、 「『=』で結べる式を見つける」 よ。
正方形の面積が80㎡とあるから、
(1辺の長さ)×(1辺の長さ)=(正方形の面積)
で「=」で結べる式を作り、方程式を解こう。

中3 数学203 例題 答え4行目まで+図

文章問題ならではの注意点

lecturer_avatar

これで2次方程式を解いて完了!・・・と言いたいところだけど、2次方程式の文章問題にはもう1つ注意点があるんだ。
それは、出てきたxの値が 文章問題の答えとして矛盾しないか 調べる必要があるということ。
今回の場合だと、xは「正方形の1辺の長さ」だよね。
方程式を解くとx=±4√5となるけど、 -4√5mなんて存在しない よね。
だから答えは、4√5m となるよ。

答え
中3 数学203 例題の答え
2次方程式の文章題1(基礎)
69
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      2次方程式

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          2次方程式の利用

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中3数学