高校世界史B
5分で解ける!戦勝国イギリス・フランスに関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
下のカッコ内に入る語句を答えよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
躍進する社会主義勢力!
第一次世界大戦でイギリスを勝利に導いたのは ロイド=ジョージ 首相でした。彼の時代、1918年には 第4回選挙法改正 が行われ、 女性参政権 が認められました。大戦中の工場労働などで 女性の社会的地位が向上した ことが、参政権獲得の背景にありました。
選挙権が拡大すると、社会主義政党である 労働党 が得票を増やすようになりました。1924年には、イギリス史上初の労働党内閣である第1次 マクドナルド 内閣が成立したのです。
第1次マクドナルド内閣は短命に終わりましたが、その後もイギリスでは改革が進みました。1928年には 第5回選挙法改正 が実施され、21歳以上の 男女 に選挙権が与えられました。
大戦で疲弊したイギリスは、植民地経営の変革にも着手しました。植民地の中でも、白人が支配する 自治領 に対し、本国と同様の地位を与えることを定めた ウェストミンスター憲章 を制定したのです。
その後イギリスは、イギリス本国・自治領・植民地をまとめて イギリス連邦 となりました。
フランス外交は「本音」と「建て前」!?
第一次世界大戦でフランスを勝利に導いたのは クレマンソー 首相でした。クレマンソー内閣は 対ドイツ強硬外交 を展開し、その姿勢は1922年に発足したポワンカレ内閣にも引き継がれました。
ポワンカレ内閣の時代、フランスは、ドイツの賠償金支払いが滞っていることを理由に ルール占領 を行いました。ドイツ西北部の工業地帯ルールを軍事占領したのです。
ルール占領は国際的な批判を浴び、フランスは外交方針の転換を迫られました。今度は 対ドイツ協調外交 を展開するようになったのです。
1925年の ロカルノ条約 締結や、1928年の 不戦条約 締結は、フランスの新たな外交路線を象徴する出来事でした。
第一次世界大戦後の欧米諸国の練習
高校世界史Bの問題
- 先史時代
- 古代オリエント
- ギリシア世界
- ローマ世界
- インドの古典文明
- 東南アジア前近代史
- 中国の古典文明
- 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
- 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
- イスラーム世界
- 中世ヨーロッパ世界の成立
- 中世ヨーロッパ世界の展開
- 中世ヨーロッパ世界の各国史
- 東アジア世界の展開
- 明・清の時代
- 中国周辺地域史
- イスラーム世界の繁栄
- ルネサンスと大航海時代
- 宗教改革
- 主権国家体制と西欧絶対王政
- 東欧絶対王政
- イギリスの市民革命
- アメリカ世界の成立
- フランス革命とナポレオン
- ウィーン体制の成立と崩壊
- 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
- 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
- 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
- 中国と朝鮮の植民地化
- アジア諸地域の植民地化
- 帝国主義の時代
- 世界分割と列強の対立
- 帝国主義と東アジア
- 帝国主義とアジアの民族運動
- 第一次世界大戦とロシア革命
- ヴェルサイユ体制とワシントン体制
- 戦間期のアジア諸地域
- 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
- 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
- 米ソ冷戦の時代
- 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
- 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
- 自立を強める東アジア
- アジア諸地域の紛争
- 経済危機と冷戦の終結
- 現代文明と各地の紛争
今回は戦勝国イギリス・フランスについて学習しました。
内容を確認していきましょう。