高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!旧石器文化2(第1問)に関する問題

154

5分で解ける!旧石器文化2(第1問)に関する問題

154

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
旧石器文化の確認テスト【穴埋め問題】

旧石器文化2 問題1 カッコ空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

この映像授業では、講義2回の後に1回、という割合で確認テストを行います。
テストのなかで忘れているポイントがあったら、すぐに復習しましょう。

lecturer_avatar

まずは問題1、穴埋め問題を通して理解を深めていきましょう。

問題1(1)

旧石器文化2 問題1(1) カッコ空欄

lecturer_avatar

今から1万年前まで、現在の日本が大陸と繋がっていた時代を、 更新世 と呼びます。
その更新世のあと、1万年前以降の、日本列島が形成された時代は 完新世 です。
ここで大事なことは2つの順番です。
新が 了する」と覚えておくと、更新世が先で完新世が後、ということが分かりやすいでしょうか。

問題1(1)の答え
旧石器文化2 問題1(1) 答え入り

問題1(2)

旧石器文化2 問題1(2) カッコ空欄

lecturer_avatar

旧石器文化に用いられていたのは 打製 石器です。
旧石器文化のなかでも、打製石器が石斧、石刃、尖頭器、細石器と変化していったのは覚えているでしょうか。

問題1(2)の答え
旧石器文化2 問題1(2) 答え入り

問題1(3)

旧石器文化2 問題1(2) カッコ空欄

lecturer_avatar

ナウマンゾウ (ナウマン象)は、更新世に中国大陸から日本に移動してきた動物です。
その化石が出土したのは、長野県の 野尻湖 遺跡です。
遺跡がきたときの鉄則、「都道府県名といっしょに覚える」を徹底しましょう!

問題1(3)の答え
旧石器文化2 問題1(2) 答え入り
旧石器文化2(第1問)
154
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B