高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!氏姓制度

259

5分でわかる!氏姓制度

259

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

氏姓制度

ヤマト政権1 単語2 氏姓制度ヤマト政権1 ポイント2 氏姓制度

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

ヤマト政権では、豪族の身分秩序のために、 氏姓制度 と呼ばれる制度が導入されていました。
2つ目のポイントは、この 氏姓制度 (しせいせいど)です。
」(うじ)に対して「 」(かばね)を与えるので 氏姓制度 と呼ばれます。

lecturer_avatar

この とは 豪族の一族集団それぞれの氏の身分・地位を表す称号 です。
どういうことなのか、詳しく見ていきましょう。

氏上をトップとした豪族とその支配民の集団が「氏」

高校日本史16 ポイント2 氏の図

lecturer_avatar

まず、 についてみていきましょう。
上の図にある人々の集団をまとめて「氏」といいます。
図のように、氏の中にも上下関係がありました。

lecturer_avatar

一族の長である 氏上 (うじがみ、うじのかみ)の下に、血縁者である 氏人 (うじびと)が位置します。
この氏上と氏人が血縁関係にある豪族の一族です。
そして、氏が持つ土地で耕作を行うのが 部曲 で、さらに下の奴隷が 奴婢 です。
この、 氏上、氏人、部曲、奴婢をまとめて「氏」といった 、と捉えてください。

lecturer_avatar

例えば、蘇我氏という豪族がいて、そのトップが蘇我稲目という人ならば、蘇我稲目が氏上で、それ以外の「蘇我○○」という人たちが氏人、となります。
そして、彼らに仕える部曲や奴婢を含めて「蘇我氏」と呼ばれていたのです。

それぞれの「氏」の身分や地位を表したものが「姓」

高校日本史16 ポイント2 姓の図

lecturer_avatar

豪族の「氏」にはそれぞれ一つずつ、「姓」という身分・地位が与えられました。
身分・地位の違いによって、「氏」をランク付けしたんですね。

lecturer_avatar

有力な一族には (おみ)や (むらじ)という姓が与えられました。
例えば、後に大きな権力を持つ蘇我氏には「臣」という姓が与えられています。
他に、大王から分かれた地方豪族には という姓もありました。

lecturer_avatar

臣と連のうち、それぞれもっとも権力の強い豪族が「大臣」「大連」に選ばれ、政治の中心を担っていました。

lecturer_avatar

ややこしいところですが、 豪族一族の集団である「氏」に「姓」という身分・地位が与えられた 、これが 氏姓制度 だ、ということをしっかり押さえましょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

氏姓制度
259
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B