高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!ヤマト政権3(第2問)に関する問題

19

5分で解ける!ヤマト政権3(第2問)に関する問題

19

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
ヤマト政権の確認テスト【一問一答問題】

ヤマト政権3 問題2 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題2(1)

ヤマト政権3 問題2(1)

lecturer_avatar

(1)は、 倭の五王 についての問題です。
倭の五王 とは、5世紀ごろに中国に朝貢したヤマト政権の5人の王のことです。
中国の歴史書である 『宋書』倭国伝 に、讃・珍・済・興・武という名前で出てきます。
このうち最後の が、ワカタケル大王や、後の時代に雄略天皇と呼ばれる人物です。この武王は、中国の皇帝から「安東大将軍」の称号を与えられています。
この 倭の五王 が朝貢した王朝は、 です。
『宋書』倭国伝 に名前が出てくることから「宋」という王朝がわかった人もいるでしょう。

問題2(1)答え
ヤマト政権3 問題2(1) 答え入り

問題2(2)

ヤマト政権3 問題2(2)

lecturer_avatar

(2)はヤマト政権の土地や人民の呼び名についての問題です。
皆が間違えるところなので、逆にここをしっかりと押さえれば、他の人に差をつけられるポイントになります。

lecturer_avatar

朝廷の直轄地は 屯倉 、豪族の直轄民は 部曲 、直轄地は 田荘 と言います。
読みも重要です。それぞれ「みやけ」「かきべ」「たどころ」ですね。

問題2(2)答え
ヤマト政権3 問題2(2) 答え入り
lecturer_avatar

ちなみにもう一つ、ここの問題にはなっていませんでしたが、朝廷の直属民が「 子代・名代 」ということも合わせて押さえましょう。
こんがらがるときは、以下のような表にして覚えるとよいでしょう。

朝廷(大王家) 豪族
直轄地 屯倉 (みやけ) 田荘 (たどころ)
直轄民 子代・名代 部曲 (かきべ)

問題2(3)

ヤマト政権3 問題2(3)

lecturer_avatar

(3)は、6世紀にヤマト政権に対して起きた反乱についての問題です。
527年にヤマト政権が朝鮮を攻めようとしたところ、筑紫国造が新羅と結んで反乱を起こしました。
これを 磐井の乱 と呼びます。

問題2(3)答え
ヤマト政権3 問題2(3) 答え入り
ヤマト政権3(第2問)
19
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B