高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!大化の改新の中心人物

61

5分でわかる!大化の改新の中心人物

61

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

大化の改新の中心人物

飛鳥時代2 単語2 孝徳天皇・中大兄皇子1飛鳥時代2 ポイント2 孝徳天皇・中大兄皇子1

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つ目のポイントは、蘇我氏がいなくなった後、どんな人たちがどんな役職で政治を行うことになったのか、見ていきましょう。

中大兄皇子を中心とした政治体制

飛鳥時代2 ポイント2 人と役職の組み合わせ部分のみ

lecturer_avatar

乙巳の変の後、皇極天皇は 孝徳天皇 に天皇の位を譲る「譲位」をしました。
その孝徳天皇の治世では、乙巳の変に関わった人々が政治の中心に携わることになります。
中大兄皇子皇太子 として中心に座り、同じく乙巳の変の中心人物であった 中臣鎌足内臣 という役職につきました。
他には、阿部内麻呂が左大臣、蘇我石川麻呂が右大臣に、それぞれ就任しました。
遣隋使に同行した 高向原理 は、 国博士 (くにはかせ)に就任して政治顧問に務めました。

lecturer_avatar

それぞれの役職がどんなことをしていたのか、までは必要はありませんが、誰がどんな役職についたのか、をセットで覚えましょう。

都を飛鳥から海沿いの難波に移し、政治改革を進めた

飛鳥時代2 ポイント2 <645>年号を大化と~地図まで

lecturer_avatar

645年には、中国にならって「大化」という年号を定めました。
これが、日本初の年号です。今でも「昭和」「平成」といった年号が使われていますね。

lecturer_avatar

同じ645年、都を飛鳥から、海の近くの摂津(今の大阪府)の 難波(長柄豊碕)宮 (なにわ(のながらのとよさき)のみや)に移します。
このように都を移すことを、遷都(せんと)といいます。
この都で、孝徳天皇と中大兄皇子は改革を進めていくことになります。
ちなみに、都は、必ず地図で確認しておきましょう。

難波宮への遷都
飛鳥時代2 ポイント2 地図のみ

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

大化の改新の中心人物
61
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B