高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!律令

273

5分でわかる!律令

273

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

律令

律令制度1 単語1 律令律令制度1 ポイント1 律令

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、 律令制度 について扱っていきます。
中国の制度を真似て、日本にもこの制度が取り入れられます。
細かいところにとらわれすぎず、まずは「律令制度」の全体像について見ていきましょう。

律は刑法、令は刑法以外の法律

律令制度1 ポイント1 年号の手前まで

lecturer_avatar

まず、 律令 とは何でしょうか。
は現在の刑法に当たる法であり、 は刑法以外の法律です。

lecturer_avatar

刑法に当たる には、犯してはいけない罪と、罪を犯した人に与える罰について書かれています。
当時の刑罰は五刑・八虐といって、笞(鞭で打つ)・杖(棒でたたく)・徒(懲役刑)・流(島流し)・死(死刑)の五刑と、非道な行いに対して執行された八虐がありました。

律令がそろうまでの流れは?

律令制度1 ポイント1 〈668〉以降

lecturer_avatar

歴史の流れで言うと、 よりも のほうが早く作られました。
天智天皇の治世に制定された 近江令 、天武天皇の治世に制定され、持統天皇の治世に施行された 飛鳥浄御原令 がありましたね。
そして、最終的に701年に 刑部親王藤原不比等 らが中心となって制定した 大宝律令 で、律と令がそろうことになります。

lecturer_avatar

この大宝律令をもとに、律令制度の政治が始まっていきます。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

律令
273
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B