高校日本史B
5分でわかる!藤原道長の時代
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
藤原道長の時代
これでわかる!
ポイントの解説授業
他氏排斥最後の事件を経て、摂政と関白が常に置かれるように
藤原道長の少し前、藤原実頼の時代に、藤原氏による他氏排斥の最後の事件、 安和の変 が起きます。
これは、源満仲の密告で、左大臣 源高明 が太宰権帥に左遷された事件です。
太宰権帥は、菅原道真も左遷された役職でしたね。
こうして他氏排斥を行った藤原氏は、以降 摂政・関白を常置 し、藤原氏の中心にいる者が政治の中心に座ることとなります。
ちなみに、密告した源満仲は藤原純友の乱を鎮圧した源経基から始まり、これからの時代にも出てくる「源氏」の一族ですが、左遷された源高明は醍醐天皇の子であり、「源氏」の一族ではありません。
藤原氏内部の争いに勝利した藤原道長
摂政・関白を常置し、政治の中心を独占した後、藤原氏は氏の長者を巡って6人が争います。
その結果、権力争いに勝ち残るのが 藤原道長 です。
内覧、摂政、太政大臣と位を上げた道長の時代は、 摂関政治 の全盛期と言われます。
法成寺(ほうじょうじ)を建立して「御堂関白」と呼ばれたり、「欠けるところのない望月(満月)はわたしの天下であるようだ」という意味の『望月の歌』を詠んでいたりと、栄華を極めていきました。
ちなみに、「御堂関白」と呼ばれてはいましたが、道長は正式な関白に就いたことはありません。
道長の時代は、大きな政治改革が行われない、安定した時代でした。
そんな中、刀伊の入寇(といのにゅうこう)という事件が起きます。
これは、中国大陸北東部の騎馬民族である女真族が九州に侵入し、太宰権帥藤原隆家が撃退した事件です。
外国から攻められました。
天暦の治 と呼ばれる親政を行った 村上天皇 が譲位した後、藤原氏による 摂関政治 が全盛期を迎えます。
この時期を代表するのが、 藤原道長 と 藤原頼通 です。今回はこの二人を中心に見ていきます。
まず1つ目のポイントでは、藤原道長の時代について扱います。