高校日本史B
5分で解ける!院政3(第3問)に関する問題
- 問題
- 問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
院政の確認テスト【正誤問題(4択問題)】
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題3
院政について、正しい選択肢を一つ選ぶ問題です。
最初の①が正しい選択肢です。
上皇から直接出される命令を、 院宣 と言いました。
問題2(1)Aにも出てきた、院庁という役所を経由して出された 院庁下文 としっかり区別しましょう。
②は誤りです。
白河上皇が設置したのは 北面の武士 です。
西面の武士 は、鎌倉時代になってから 後鳥羽上皇 が設置しました。
③も誤りです。
このように、戦いで勝利した人を変えてくるのは。よくあるパターンです。
保元の乱 で勝利したのが 後白河天皇 ですから、地位も勝敗も間違っています。
ちなみにこの戦いで負けたのは、崇徳上皇でした。
④も誤りです。
これも、テストによく出るパターンです。
平正盛は 白河上皇 の時代に源義親の乱を平定した武士で、 平治の乱 が起こった時には生きていません。
平治の乱の後で権勢をふるったのは平清盛です。
白河上皇の時に正盛、鳥羽上皇のときに忠盛、後白河上皇のときに清盛です。平氏と上皇は結び付けて覚えましょう。
院政は、白河→鳥羽→保元の乱→平治の乱→後白河、という大きな流れが大切です。
そこに、平氏の誰がどの時代なのか、ということを絡めながら覚えていきましょう。
そして、この院政が、平安時代の最後の100年くらいの出来事なんだ、ということも合わせて理解しておきましょう。
最後は正誤問題にチャレンジしていきましょう。