高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!平氏政権1に関する問題

16

5分で解ける!平氏政権1に関する問題

16

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中世7 練習 問題

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

平氏政権と、 治承・寿永の乱 (源氏と平氏の争い)の前半部分について、練習問題で確認していきましょう。

平清盛が力をつけ、権力を握っていった

lecturer_avatar

保元の乱平治の乱 に勝利した 平清盛 は、藤原氏が行ったような 外戚政策 により権力を掌握しました。
こうして出来た平氏政権は、多くの 知行国荘園 、さらに 日宋貿易 で得た収入を経済基盤としていました。
ちなみに、この貿易では日本が金を輸出し、宋から宋銭を多く輸入していました。

平氏打倒の令旨が出される一方、清盛は福原京に遷都した

lecturer_avatar

権勢をふるう平氏を追討せよと命令書を出したのは、後白河の子である 以仁王 でした。
この命令書(令旨)を受けて、この後各地で武士たちが挙兵していくことになります。

lecturer_avatar

一方、清盛は平安京から、 大輪田泊 という港の近く、摂津(神戸)の 福原京 に遷都しましたが、半年で平安京に都を戻しました。

練習の答え
中世7 練習 答え入り
lecturer_avatar

この治承・寿永の乱(源氏と平氏の争い)は、今後も続いていくことになります。
次回は、清盛の死後、後白河が力を握って、源氏と駆け引きをしていくところを見ていきましょう。

平氏政権1
16
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B