高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!惣領制

216

5分でわかる!惣領制

216

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

惣領制

中世19 単語1 惣領制中世19 ポイント1 惣領制

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、鎌倉幕府の社会経済について扱っていきます。
社会経済というと難しく聞こえるかもしれませんが、「人々の生活」と置き換えて考えてみると、少し楽に臨めるのではないでしょうか。

武士の一門は惣領制

中世19 ポイント1 「一門」でくくられている図の部分

lecturer_avatar

鎌倉時代の武家の中心は 惣領 (そうりょう)という人物です。
惣領は「一族の長」、と思ってください。例えば、北条氏という武家の惣領は特別に「得宗」とも呼ばれ、北条貞時などがいましたね。
武家の一族全体を「一門」と言い、惣領の下にいる、一門の他の人物を庶子といいます。

lecturer_avatar

そして、この 惣領が幕府と主従関係を結び、地頭に任命され、御家人となる 、というわけです。

一門の相続は時代と共に変化

中世19 ポイント1 ★相続の方法

lecturer_avatar

鎌倉時代、惣領の持つ土地を相続する時は、子どもたちに分けて相続する 分割相続 が主流でした。
しかし、分割による土地の細分化が難しくなり、鎌倉時代末期には 単独相続 が行われるようになっていきました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

惣領制
216
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B