高校日本史B
5分で解ける!室町時代3 室町幕府の構造3(第3問)に関する問題
- 問題
- 問題
- 問題
この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
室町時代1・2(室町幕府の構造)の確認テスト【正誤問題(四択問題)】
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題3
室町幕府の侍所に関して、正しいものを選ぶ問題です。
大きく、文章の前半部分と後半部分に分かれており、それぞれの内容が正しいかどうかを見ていきましょう。
まず、文章の前半部分、侍所がどんな機関かを見ていきましょう。
室町幕府の侍所は、鎌倉時代の侍所とは違い、御家人の統率権を持っていた機関ではありません。
京都市中の警察業務を中心とした職務 を持っていました。
そのため、①・②は誤りで、残りの③・④のどちらかが正解となります。
次に、文章の後半部分、侍所の長官について見てみます。
室町幕府において、侍所の長官である所司は、 山名 、 赤松 、 一色 、 京極 の 四職 と呼ばれる家から選ばれました。
①や③の選択肢にある「 斯波氏 」は、三管領と呼ばれる、管領になれた三家のうちの一つなので、誤りです。
よって、①と②の選択肢は侍所の職務の点で正しくなく、③は長官に斯波氏が選ばれなかったことから誤りです。
これをまとめると、④が正解となります。
室町幕府の構造を見てきました。
覚えにくい部分ですが、一回がっと押さえてしまって、他の人と差をつけられるようにしましょう。
最後は、正誤問題にチャレンジしていきましょう。