高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!足利義満の時代

94

5分でわかる!足利義満の時代

94

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

足利義満の時代

中世28 単語1 足利義満の時代中世28 ポイント1 足利義満の時代

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、室町幕府の政治について、義満の時代から見ていきましょう。
南北朝の動乱のさなか、足利義満が3代将軍として就任します
そして義満は、室町という場所で、自分が中心となった政治を行いっていくこととなります。
その、金閣寺を立てたことでも有名な足利義満について、まずは詳しく見ていきましょう。

明徳の乱で山名氏を討伐

中世28 ポイント1 <1391>明徳の乱2行・図なし

lecturer_avatar

義満は1391年、 明徳の乱 (めいとくのらん)で 山名氏清 (やまなうじきよ)を討伐します。
当時の山名氏は、日本全体の66か国のうち11か国を所有していたため、「六分一殿」と呼ばれるほどの力を持った武士でした。
以下の地図でも、山名氏が力を持っていたことが分かると思います。

山名氏の所領と明徳の乱
中世28 ポイント1 地図のみ

南北朝を合一! 60年続いた分裂の時代に終止符が打たれた

中世28 ポイント1 <1392>以降全て

lecturer_avatar

また義満は、南朝と北朝に分かれていた朝廷の合一を目指します。
当時、南朝には後亀山が、北朝には後小松天皇が、それぞれ即位していました。
そこで義満は、後亀山天皇が後小松天皇に譲位するよう働きかけ、 1392年南北朝の合一 を実現します。
これにより、60年ほど続いた 天皇が二人いる南北朝時代が終わりを告げました

lecturer_avatar

その後、義満は将軍職を義持に譲り、自らは太政大臣となって、政治を続けていきました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

足利義満の時代
94
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B