高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!室町時代6 室町時代の政治3(第2問)に関する問題

10

5分で解ける!室町時代6 室町時代の政治3(第2問)に関する問題

10

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
室町時代5・6(室町幕府の政治)の確認テスト【一問一答問題】

中世30 問題2 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業

問題2(1)

中世30 問題2(1) 問題

lecturer_avatar

足利義満は、1391年の 明徳の乱 で「六分一殿」と呼ばれた 山名氏清 を滅ぼしました。
応永の乱では、四国・北九州を滅ぼした 大内義弘 を滅ぼしています。
なお、応永の乱の時、義満は既に将軍職を退いていましたが、権力は持ち続けていました。

問題2(1)の答え
中世30 問題2(1) 答え

問題2(2)

中世30 問題2(2) 問題

lecturer_avatar

嘉吉の乱の後、将軍の代替わりに際して、「代始めの徳政令」を要求した 嘉吉の土一揆 が起こりました。
これを受けて、室町幕府として初めての徳政令が出されました。

問題2(2)の答え
中世30 問題2(2) 答え

問題2(3)

中世30 問題2(3) 問題

lecturer_avatar

応仁の乱の後、山城国で争い続けた畠山氏を1485年に追放した国人一揆を 山城の国一揆 と呼びます。
加賀で、一向宗(浄土真宗)の信徒たちが守護 富樫政親 を自殺に追い込んだ一揆は 加賀の一向一揆 です。
加賀では、その後100年にわたる自治が行われました。

問題2(3)の答え
中世30 問題2(3) 答え
室町時代6 室町時代の政治3(第2問)
10
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B