高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!室町時代9 室町時代の外交3(第3問)に関する問題

12

5分で解ける!室町時代9 室町時代の外交3(第3問)に関する問題

12

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
室町時代7・8(室町時代の外交)の確認テスト【正誤問題(四択問題)】

中世33 問題3 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回は、日明貿易についての正誤問題です。
難しい問題ですが、誤った選択肢を見つけて、どうすれば正しい内容になるか、言えるようになるとよいでしょう。

問題3

中世33 問題3 大問リード文なし

lecturer_avatar

①は、結論としては正しいです。
選択肢にあるように、義満は明から「日本国王」という扱いを受けていました。
しかし、この内容はかなり難しく、自信を持って○にするのは難しかったと思います。
他の選択肢を自信を持って×にして、消去法で正解を導けていれば、それでOKです。

lecturer_avatar

②は誤りです。
日明貿易を中断したのは4代将軍の足利義持再開したのは6代将軍の足利義教 です。
よって、「足利義政によって再開された」というのは誤りです。

lecturer_avatar

③も誤りです。
日明貿易における日本の輸入品は明銭 です。
日本には、まだ質の良い貨幣を鋳造する技術がなかったからこそ、わざわざ銅銭を輸入していたわけです。
そのため、「日本で鋳造された銭を使って貿易を行う」というのが、何かおかしいな、と思えれば、×にできたと思います。

lecturer_avatar

④も誤りです。
日本から明への輸出品は、銅や工芸品でした。
生糸は輸入品 で、輸出品ではありません。
輸入と輸出をひっくり返すパターンは、よくテストでも出される ので、注意しましょう。

lecturer_avatar

よって、正解は①です。

問題3の答え
中世33 問題3 答え
lecturer_avatar

室町時代の外交について見てきました。
繰り返しになりますが、この貿易のところは、中国・朝鮮との関係を中心に、「どこの国や地域との話なのか」を常に意識し、区別して覚えることが、大きなポイントです。

室町時代9 室町時代の外交3(第3問)
12
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B