高校日本史B
5分でわかる!戦国大名(近畿・中国)
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
近畿・中国の戦国大名
これでわかる!
ポイントの解説授業
中国地方の下剋上 大内氏→陶氏→毛利氏
近江(滋賀県)の東部は、浅井長政が支配していました。
後の時代に、前のポイントで出てきた越前の朝倉氏と連合して、織田信長と対立していくことになります。
中国地方では、周防(すおう、山口県)で 大内氏 が栄えていました。
少し前に学習したように、 日明貿易を行って、細川氏と対立し勝利した大内氏 です。
山口という都市を城下町として発展します。
しかし大内氏は、大内義隆(おおうちよしたか)の時代に、陶晴賢(すえはるたか)によって下剋上され滅ぼされます。
さらに陶晴賢も 毛利元就 (もうりもとなり)によって再び下剋上され滅ぼされてしまいます。
この毛利元就が中国統一を進め、毛利氏は江戸の幕末まで出てくるほど発展していくことになります。
大内氏、毛利氏には、似たような名前の有名な人物がよく出てきます。
まずはどこに誰がいたのか、しっかり押さえましょう。
次に、近畿・中国の戦国大名について見ていきましょう。