高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!江戸初期の政治9 家光の時代と初期外交3(第3問)に関する問題

12

5分で解ける!江戸初期の政治9 家光の時代と初期外交3(第3問)に関する問題

12

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
江戸初期の政治7・8(家光の時代と初期外交1・2)の確認テスト【正誤問題(○×問題)】

近世21 問題3 空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

徳川家光の時代に行われた外交政策の正誤を問う問題です。
単語の内容までしっかりと覚えていないと、難しい問題だったのではないでしょうか。

問題3

近世21 問題3 アイコンなし

lecturer_avatar

Aの文は、ポルトガル船の来航を禁止していたことは正しいです。
家光の時代に、長崎の出島で許可されていたのは、オランダ船との貿易 です。
中国船との貿易は行われていましたが、当初場所は限定されていませんでした。
家光の2代後、5代将軍徳川綱吉の時代に、唐人屋敷という場所に限定されました。
中国船の内容が、時期も場所も誤りであるため、Aは×です。

lecturer_avatar

Bの文も、前半の「日本人の海外渡航の禁止」は正しい内容です。
しかし後半に出てくる 奉書船制度は、老中奉書を持っていない船の渡航を禁じる制度 です。
「渡航」なので、対象は外国から日本に来る(来航する)外国船ではなく、日本から海外に渡る(渡航する)日本船 です。
よってBも×となります。

lecturer_avatar

ちょっと難しい問題だったかと思いますが、入試レベルになるとBのように、「奉書船制度」の中身までしっかりと覚えていることが求められてきます。

練習の答え
近世21 問題3 答え入り
lecturer_avatar

鎖国令は何回か出されていますが、それぞれ「いつ」「どんな内容か」をしっかりと押さえるようにしましょう。

江戸初期の政治9 家光の時代と初期外交3(第3問)
12
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B