高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!江戸初期の政治12 家光の時代と初期外交6(第3問)に関する問題

6

5分で解ける!江戸初期の政治12 家光の時代と初期外交6(第3問)に関する問題

6

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
江戸初期の政治10・11(家光の時代と初期外交4・5)の確認テスト【正誤問題(4択問題)】

近世24 問題3 カッコ空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回の問題3は、少し文章が長いですが、一つひとつ見ていきましょう。

問題3

近世24 問題3 カッコ空欄

lecturer_avatar

島原の乱以降、ということは、だいたい鎖国体制の完成後 、と思っていただければOKです。
鎖国後の、対オランダ貿易という認識で、選択肢を見ていきましょう。

lecturer_avatar

①「オランダは、幕末にいたるまで商館を 平戸 に置き」とありますが、1641年の鎖国完成以降はオランダ商館は 出島 に置かれました。
したがって①は誤りです。

lecturer_avatar

②「オランダ商館長は…『赤蝦夷風説考』を提出した」とありますが、正しくは オランダ風説書 です。
よって、②も誤りです。

lecturer_avatar

③は、結論としては正しい文です。
オランダと日本の輸出入品目についての文です。
確実に押さえてほしいのは、オランダは日本に 生糸 を輸出し、日本から を輸入したというところです。
朱印船貿易のときから、輸出入品目は大きく変わっていないのですね。
その他の細かい品目については、聞いたことがない人も多かったと思います。
そういう難解そうなところは、いったん△にしておいて、別のもっとわかりやすい誤り部分がないか、探して見ましょう。

lecturer_avatar

④「 大坂の 唐人屋敷」とありますが、正しくは「 長崎 」ですね。
後半部分も、オランダが「貿易センター的役割」を果たした、という話は聞いたことがないと思います。
ここで判断をするのは無理だと思いますが、前半で明確な誤りがあるので自信を持って削りましょう。

lecturer_avatar

①の「平戸」などは、しっかり意識していないと読み飛ばしてしまいそうなところです。
細かいところでの正誤判断を正しく行えるようになるためには、ある程度問題数をこなす必要がありますので、がんばりましょう。

lecturer_avatar

というわけで、正解は③でした。

問題3の答え
近世24 問題3 答え入り
lecturer_avatar

以上、江戸初期の大きな山場である家光の時代について、数回にわたってまとめてきました。
ここをしっかり固めておくと、この先の江戸時代の安定期を勉強していくうえでも役に立つことでしょう。

江戸初期の政治12 家光の時代と初期外交6(第3問)
6
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B