高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!将軍継嗣問題

48

5分でわかる!将軍継嗣問題

48

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

将軍継嗣問題

近代02 単語3
近代02 ポイント3 将軍継嗣問題

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つめのポイント、将軍継嗣問題です。

操りやすい慶福か、能力のある慶喜か?

近代02 ポイント3

lecturer_avatar

第13代将軍徳川家定は、病弱で子どもができない体であったことから、後継ぎ候補が2人浮上しました。徳川慶福(よしとみ)と一橋慶喜(ひとつばしよしのぶ)です。
徳川慶福は紀伊藩の出身で、当時まだ若年でした。一橋慶喜は水戸斉昭の子で、優秀であると評判でした。

lecturer_avatar

井伊直弼など譜代大名は、徳川慶福を次期将軍として支持しました。譜代大名は幕政の中核を担う場合が多いのですが、彼らにとっては、若年の慶福の方が、将軍として操りやすく都合が良かったのです。
この、徳川慶福を支持した層は、南紀派と呼ばれました。

lecturer_avatar

一方、一橋慶喜の支持者は、島津斉彬、山内豊信、松平慶永らが中心で、一橋派と呼ばれました。

lecturer_avatar

結果的に、徳川家定が死去した際に、井伊直弼が大老となっていたこともあり、南紀派の意向が通りました。
徳川慶福が家茂(いえもち)と名を変えて、第14代将軍に就任することになります。 「家茂」 と書いて 「いえもち」 です。読み方に注意しましょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

将軍継嗣問題
48
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B