高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!開国3(第2問)に関する問題

15

5分で解ける!開国3(第2問)に関する問題

15

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
開国の確認テスト【一問一答】

近代03 問題2 カッコ空欄

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

問題2、一問一答問題を通して理解を深めていきましょう。

問題2(1)

近代03 問題2(1) カッコ空欄

lecturer_avatar

日米和親条約結んだときの老中は阿部正弘で、この条約によって下田箱館が開港することになりました。アメリカのほかに、同じく和親条約を締結した相手国はオランダ・イギリス・ロシアでした。覚え方は4か国の頭文字をとって、ア・オ・イ・ロでしたね。

問題2(1)の答え
近代03 問題2(1) 答え入り

問題2(2)

近代03 問題2(2) カッコ空欄

lecturer_avatar

日米修好通商条約で定められた不平等な税制としては、 関税自主権の欠如(協定関税制) が挙げられます。
また、裁判に関する日本に不利な特権を 領事裁判権(治外法権) といいます。
この条約によって開港したのは神奈川長崎新潟兵庫で、根室は含まれません。

問題2(2)の答え
近代03 問題2(2) 答え入り

問題2(3)

近代03 問題2(3) カッコ空欄

lecturer_avatar

13代将軍・徳川家定のあとに起こった将軍継嗣問題で、島津斉彬や山内豊信らが支持した、水戸斉昭の子は一橋慶喜です。彼と将軍の座を争ったのが、徳川慶福、のちの14代将軍・徳川家茂です。
一橋慶喜はさらにその後、15代将軍・徳川慶喜となります。

問題2(3)の答え
近代03 問題2(3) 答え入り
開国3(第2問)
15
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B