高校日本史B
5分で解ける!幕末の動乱3(第3問)に関する問題

- 問題
- 問題
- 問題

この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
家茂の時代の確認テスト【正誤問題(4択)】
解説
これでわかる!
問題の解説授業

①は正しいです。日本の金銀交換比率は1:5、それに対して外国は1:15でした。

②は誤りです。取引相手の第一位はアメリカではなくイギリスでした。アメリカでは南北戦争が勃発したため、日本との貿易どころではなくなっていました。
よって、②が答えです。

③は正しいです。輸出の中心が生糸であることは必ずおさえましょう。

④は正しいです。五品江戸廻送令は反発が多く、上手く機能しませんでした。

④の五品江戸廻送令が失敗に終わったことなどがよい例ですが、政策・法令については、その内容だけでなく、結果がどうだったのか、しっかりおさえるようにしましょう。
問題3の答え


外交や経済など、この辺りの話は明治時代につながる大事な出来事を多く含みます。
しっかりおさえておけば、後で必ず楽になりますので、因果関係・理由付けをしながら丁寧に覚えておきましょう。

問題3 4択の正誤問題に挑戦してみましょう。