高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!伊藤博文内閣① (内閣制度創設)

88

5分でわかる!伊藤博文内閣① (内閣制度創設)

88

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

伊藤博文内閣①(内閣制度創設)

近代28 単語1
近代28 ポイント1

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、伊藤博文内閣と、それを取り巻く社会の状況について見ていきましょう。

初代内閣の各大臣をおさえよう!

近代28 ポイント1 <1885>内閣制度 から 三条実美 まで

lecturer_avatar

1885年、太政官制が廃止され、内閣制度が創設されます。近代的な政治体制が整ってきましたね。
初代の内閣総理大臣は、伊藤博文です。伊藤博文は計4回、総理大臣に就任しますから、初代の内閣は第1次伊藤博文内閣と呼ばれます。

lecturer_avatar

初代内閣の各大臣を確認しておきましょう。
外務大臣・井上薫内務大臣・山県有朋大蔵大臣・松方正義といった面々は特に重要です。

lecturer_avatar

また、注意してほしいポイントとして、内務大臣とは別に、内大臣という役職が存在します。
これは、天皇を補佐する役目であり、初代の内大臣には三条実美が就任しました。

伊藤博文を中心に憲法の起草が行われた!

近代28 ポイント1 ・憲法の起草 から モッセの助言 まで

lecturer_avatar

初代の内閣総理大臣となった伊藤博文ですが、憲法の起草についても中心的な役割を果たします。
これには、官僚の伊東巳代治金子堅太郎井上毅らも参画し、顧問としてドイツ人のロエスレルモッセも加わりました。

lecturer_avatar

モッセについては、1888年の市制・町村制の整備の際にも助言を行っているのでおさえておきましょう。
市制・町村制の施行により、例えば市長や議員の選び方が統一されるなど、地方制度が整備されていきました。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

伊藤博文内閣① (内閣制度創設)
88
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B