高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!衆議院議員選挙法

95

5分でわかる!衆議院議員選挙法

95

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

衆議院議員選挙法

近代31 単語1
近代31 ポイント1

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回は、諸法典初期議会がテーマです。
まずは、衆議院議員選挙法について見ていきましょう。

徐々に条件が緩和された選挙権!

近代31 ポイント1 衆議院議員選挙法の表

lecturer_avatar

前回の授業で、1889年2月11日に最初の衆議院議員選挙法が制定された事を学びましたね。
そこで選挙権を与えられたのは、直接国税15円以上を納める25歳以上の男子で、これは人口全体に対して1.1%に過ぎませんでした。

lecturer_avatar

ここでは、時代が進むにつれて、選挙権を得られる条件が緩和されていったことを見ておきましょう。
1900年には直接国税の納税額の条件が10円以上に、1919年には3円以上に引き下げられます。
そして、1925年には直接国税の条件が無くなり、人口比にして20.8%が選挙権を得られるようになります。
但し、ここまで25歳以上の男子という条件は最初から変わっていませんので注意しておきましょう。

lecturer_avatar

それぞれの時代を学習する際に改めて触れますが、予め全体の流れをおさえておくとよいでしょう。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

衆議院議員選挙法
95
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B