高校日本史B
5分でわかる!日清戦争後の政党の動き
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
日清戦争後の政党の動き
これでわかる!
ポイントの解説授業
各政党と政権との関係に注目!
表を見ながら、ここまでの流れをおさらいしましょう。
最初は、板垣退助が率いる自由党と、大隈重信が率いる立憲改進党がありましたね。立憲改進党は、進歩党へと改名したのでした。
第3次伊藤内閣の時、自由党と進歩党は地租増徴に反対して、憲政党を結成します。
そして、憲政党が中心となって、第1次大隈内閣が成立するのでした。しかし、憲政党はほどなくして旧進歩党系の党員が離脱する形で分裂し、内閣は退陣することになりました。
さて、離脱した旧進歩党系の党員は、憲政本党を結成します。
一方で、憲政党に残った旧自由党系の党員は、伊藤博文に接近し、立憲政友会を結成することになります。これが、第4次伊藤内閣の母体となるのでした。
立憲政友会は、この後ずっと存続し続け、第二次大戦後に自由民主党へとつながっていくことになります。
ここで、日清戦争後の政党の動きをまとめておきましょう。