高校日本史B
5分で解ける!日露戦争後の政治1に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
第1次西園寺公望内閣までの動き

1905年、漢城に韓国統監府を設置し、初代統監に伊藤博文が就任しました。

1906年、堺利彦らによって、最初の合法的社会主義政党である日本社会党が結成されました。

1906年、南満州鉄道株式会社が設立され、満州への経済進出の足掛かりとなりました。

1907年、韓国が日本の内政干渉を万国平和会議に提訴するハーグ密使事件が起きました。

1907年、日本は、第三次日韓協約で韓国の内政権をも手中に収めました。
練習の答え


日露戦争後の流れを見てきました。
ひとつひとつ単発の知識に見えるかも知れませんが、日露戦争、ポーツマス条約との関係を改めて確認しながら整理するとよいでしょう。

今回学んだ内容について確認していきましょう。