高校日本史B
5分で解ける!大正時代9(第2問)に関する問題

- 問題
- 問題
- 問題

この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
大正時代の確認テスト【一問一答】
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題2(1)

ワシントン会議の中で、中国問題について定めた条約は九カ国条約です。

九カ国条約により破棄されることになった日米間の協定は、石井・ランシング協定です。

ワシントン会議の中で、主要国の主力艦保有率を定めた条約はワシントン海軍軍縮条約です。
問題2(1)の答え

問題2(2)

加藤高明内閣以後、犬養毅内閣まで続く政党政治の事を総称して憲政の常道といいます。

1925年にソ連との国交を樹立した条約は日ソ基本条約です。

日ソ基本条約を結んだ際の外務大臣は幣原喜重郎です。
問題2(2)の答え


問題2、一問一答問題を通して理解を深めていきましょう。