高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!大正デモクラシー1に関する問題

9

5分で解ける!大正デモクラシー1に関する問題

9
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

近代58 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回学んだ内容について確認していきましょう。

大正デモクラシー

lecturer_avatar

大正デモクラシーの理論的な支柱になったのは、美濃部達吉による天皇機関説と、吉野作蔵による民本主義でした。

lecturer_avatar

1911年、労働者保護立法の工場法が制定されましたが施行は延期となりました。

lecturer_avatar

鈴木文治によって組織された友愛会は、労働組合の全国組織へと発展し、1921年には組合の名を日本労働総同盟と改めました。

lecturer_avatar

1922年、堺利彦らによって日本共産党が非合法に結成されました。

練習の答え
近代58 練習
lecturer_avatar

大正時代の労働運動や社会主義運動を見てきました。
明治時代とのつながりで理解するのが重要かと思います。労働組合期成会や、社会民主党日本社会党などを復習してみてください。
そしてこの後さらに、昭和の時代にどのような動きになるのか、流れをおさえるようにしましょう。

トライ式高等学院通信制高校
大正デモクラシー1
9
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

近代

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校日本史B