高校日本史B
5分で解ける!昭和戦前2 恐慌の時代と満州事変2に関する問題

- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
田中義一内閣

1928年、関東軍によって満州で張作霖爆殺事件が起こされました。

1928年の選挙直後に政府が共産党員の一斉検挙である三・一五事件をおこしました。
浜口雄幸内閣

井上準之助蔵相のもとで、緊縮財政や金輸出解禁、産業合理化などが行われました。

世界恐慌と不況とが重なり、昭和恐慌に陥りました。
練習の答え


今回は盛りだくさん、かつ内容も重要な部分です。
特に金輸出解禁にまつわるところは、正確な理解を心掛けましょう。

今回学んだ内容について確認していきましょう。