高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!昭和戦後13 成長の時代4に関する問題

7

5分で解ける!昭和戦後13 成長の時代4に関する問題

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

現代13 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回学んできた内容について確認しましょう。

佐藤栄作内閣

lecturer_avatar

1965年、日韓基本条約が結ばれ、韓国と国交が樹立されました。

lecturer_avatar

熊本で起きた水俣病や、富山の神通川流域で起きたイタイイタイ病など四大公害の訴訟が1960年代後半から行われました。

lecturer_avatar

1971年、沖縄返還協定が調印され、翌年沖縄が日本に復帰しました。

lecturer_avatar

1971年、ワシントンのスミソニアン博物館での協定により、1ドル=308円の固定相場制が定められました。

練習の答え
現代13 練習
lecturer_avatar

佐藤栄作内閣を中心に見てきました。
6年以上続いた内閣なので、見るべき内容も多いですね。また、高度経済成長も最終段階ということで、戦後のターニングポイントになる部分でもあります。
これまでの話とこれ以降の話でどのように違っていくのか、注目して見ていくとよいでしょう。

昭和戦後13 成長の時代4
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      現代

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B