高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!飛鳥文化3(第1問)に関する問題

25

5分で解ける!飛鳥文化3(第1問)に関する問題

25
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
飛鳥文化の確認テスト【穴埋め問題】

原始・古代文化3 問題1 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

今回は、飛鳥文化の内容をテストで確認していきましょう。

問題1(1)

原始・古代文化3 問題1(1) 問題

lecturer_avatar

仏教の公伝は、百済の 聖明王 (せいめいおう)が 欽明天皇 (きんめい)に仏像や経典を送ったことを指します。
仏教公伝の年は史料によって異なり、 上宮聖徳法王帝説 (じょうぐうしょうとくほうおうていせつ)や元興寺縁起を根拠とした 538年日本書紀 を根拠とする552年説があります。
538年のほうが有力な説と考えられています。

lecturer_avatar

ちなみに、①の煬帝は中国の皇帝でしたね。

問題1(1)の答え
原始・古代文化3 問題1(1) 解答

問題1(2)

原始・古代文化3 問題1(2) 問題

lecturer_avatar

日本で作られた仏像には、大きく分けて二つの様式がありました。
北魏様式 は、 鞍作鳥 (くらつくりのとり、別名は「止利仏師」)とその一派による力強く男性的な彫刻で、 法隆寺金堂釈迦三尊像 (ほうりゅうじこんどうしゃかさんぞんぞう)が代表作です。
一方の 南梁様式 は柔和で女性的であり、代表作には 中宮寺半跏思惟像 (ちゅうぐうじはんかしゆいぞう)があります。

問題1(2)の答え
原始・古代文化3 問題1(2) 解答
トライ式高等学院通信制高校
飛鳥文化3(第1問)
25
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

原始・古代の文化

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

      高校日本史B