高校日本史B
5分でわかる!仏教(南都六宗)
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
南都六宗
これでわかる!
ポイントの解説授業
南都六宗は何度も唱えて覚えよう
天平文化の仏教には、南都六宗と呼ばれる6つの宗派がありました。
三論 (さんろん)、 成実 (じょうじつ)、 法相 (ほっそう)、 倶舎 (くしゃ)、 華厳 (けごん)、 律 (りつ)の6つです。
このうち、最後の律宗は、 鑑真 (がんじん)というお坊さんが中国から伝えました。
後の時代に出てくる仏教の宗派とは異なり、 1つの寺院の中でいくつかの宗派を学ぶことがありました 。
例えば、東大寺は華厳宗のお寺ですが、東大寺の中で華厳以外の宗派を学ぶ、ということが行われていたのです。
それぞれの宗派には、似ている部分も多くあったので、各宗派の違いが聞かれることはほぼありません。
そのためテストでは、セットで出されることがほとんどです。
「南都六宗」=「三論、成実、法相、倶舎、華厳、律」 、と何度も唱えて覚えてしまいましょう。
ちなみに、 「南都」は奈良のこと です。
奈良が、平安京が置かれた京都の南にあったことから、後の時代に南都と呼ばれるようになりました。
3つ目のポイントは、 南都六宗 (なんとりくしゅう、なんとろくしゅう)についてです。