高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!仏教(社会事業)

8

5分でわかる!仏教(社会事業)

8

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

天平文化の社会事業

原始・古代文化8 単語3 仏教(社会事業)原始・古代文化8 ポイント3 仏教(社会事業)

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、天平文化の社会事業についてです。
社会事業、というと難しく聞こえるかもしれませんが、つまりは 仏教の教えに基づきながら良いことをした人がいた 、ということです。

民間では行基、皇族では光明皇后や称徳天皇が社会事業を行った

原始・古代文化8 ポイント3 仏教(社会事業) アイコンなし、行基像写真あり、百万塔と陀羅尼の写真は不要

lecturer_avatar

奈良時代の仏教は皇族や貴族が中心で、平民にその教えがもたらされることはありませんでした。
そのなかで、法相宗の 行基 (ぎょうき)は、民間に布教を行ったことで朝廷から弾圧を受けながら、橋の建造など社会事業に取り組みました。
民の支持を得ていたことから、後に朝廷も彼を認めて利用するようになり、大仏造立の際には指揮を任されることになります。

lecturer_avatar

他に、聖武天皇の皇后である光明皇后は、孤児や病人を収容する 悲田院 (ひでんいん)・医療行為を行う 施薬院 (せやくいん)を設けて貧民の救済を行いました。
称徳天皇 (しょうとくてんのう)は、恵美押勝の乱の戦没者の冥福を祈って、30~40cmほどの小さな塔を百万塔、作らせました。
このとき、その百万塔の中に納められた『 百万塔陀羅尼 』(ひゃくまんとうだらに)は、年代の明白な世界最古の印刷物です。

百万塔と、そこに納められた陀羅尼経
百万塔と陀羅尼経の写真のみ、キャプションつきで
lecturer_avatar

ちなみに、称徳天皇は、孝謙天皇が重祚(ちょうそ)して2回目の皇位についたときの名前で、その称徳天皇と道鏡が恵美押勝を滅ぼしたのが、「恵美押勝の乱」でした。
称徳天皇は、自分が関わった戦乱の戦没者の冥福を祈って、このような百万塔を作らせたのですね。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

仏教(社会事業)
8
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B