高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!天平文化2に関する問題

7

5分で解ける!天平文化2に関する問題

7

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

原始・古代文化8 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習で、今回の範囲について確認しましょう。

天平文化の寺院や建築物

lecturer_avatar

天平文化で創建された、藤原家の氏寺は 興福寺 です。
総国分寺である 東大寺 には、校倉造で造られた宝物庫である 正倉院 がありました。
鑑真が建てた寺である 唐招提寺 も含め、天平文化の寺院や建築物は、都がおかれた奈良の周辺に集中していることも押さえてください。

鑑真などの渡来僧

lecturer_avatar

その鑑真は、僧が守るべき規律を示した 戒律 を日本に伝えるとともに、それを授ける場所である 戒壇(院) を東大寺に築きました。

社会事業を行った人々

lecturer_avatar

仏教に基づく社会事業もこの時代に始まりました。
行基 は民衆に仏教を布教し、のちには大仏造立の指揮も務めました。
称徳天皇 は恵美押勝の乱の戦没者の冥福を祈り、 百万塔 をつくらせました。

練習の答え
原始・古代文化8 練習 答え入り
lecturer_avatar

お寺の名前や人の名前が多く出てきましたが、まずは太字になっているお寺や、鑑真・行基といった重要な人物から覚えていくようにしましょう。

天平文化2
7
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B