高校日本史B
5分で解ける!天平文化5に関する問題
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の問題と解説
練習
一緒に解いてみよう
解説
これでわかる!
練習の解説授業
古事記と日本書紀をしっかり区別!
歴史書として、 712年 に編纂されたのは、 稗田阿礼が暗唱して太安万侶が筆録 した『 古事記 』です。
一方、 720年 に舎人親王を中心に編纂されたのが、『 日本書紀 』です。
「記」と「紀」の漢字を間違えないようにしましょう。
懐風藻と万葉集もしっかり区別!
現存最古の漢詩文集は『 懐風藻 』、現存最古の和歌集は『万葉集』です。
漢詩と和歌の違いをしっかりとつけておきましょう。
大学と国学も忘れずに区別!
教育機関としては、中央(都)に 大学 が、地方(国ごと)に 国学 が置かれました。
ここまで、奈良時代の天平文化の内容についてみてきました。
前の飛鳥時代の内容(飛鳥文化・白鳳文化)、次の平安時代の内容(弘仁貞観文化・国風文化)との区別をしっかりつけて、奈良時代という時代と結びつけて覚えていきましょう。
今回の範囲を、練習で確認しましょう。