高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!弘仁・貞観文化6(第1問)に関する問題

27

5分で解ける!弘仁・貞観文化6(第1問)に関する問題

27

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

問題

一緒に解いてみよう
弘仁・貞観文化4・5の確認テスト【穴埋め問題】

原始・古代文化18 問題1 問題

解説

これでわかる!
問題の解説授業
lecturer_avatar

弘仁・貞観文化の、二回目の確認テストです。

問題1(1)

原始・古代文化18 問題1(1) 問題

lecturer_avatar

この時代には漢文学が発展し、 勅撰漢詩集 (ちょくせんかんししゅう)もつくられるようになりました。
勅撰漢詩集とは、天皇の命令で編纂された漢詩集のことです。

lecturer_avatar

最初の勅撰漢詩集は、嵯峨天皇が命じた 凌雲集 (りょううんしゅう)です。
空海の漢詩を弟子がまとめた 性霊集 (しょうりょうしゅう)も一緒に覚えておきましょう。

lecturer_avatar

ちなみに、①の 風信帖 (ふうしんじょう)は、空海が最澄に送った手紙集です。
③の 文華秀麗集 (ぶんかしゅうれいしゅう)は、凌雲集より後に嵯峨天皇が編纂させた勅撰漢詩集ですね。
最後の⑤ 懐風藻 (かいふうそう)は、奈良時代の、勅撰ではなく単純に「最古の」漢詩集です。

問題1(1)の答え
原始・古代文化18 問題1(1) 解答

問題1(2)

原始・古代文化18 問題1(2) 問題

lecturer_avatar

有力な貴族は、一族子弟教育のために 大学別曹 (だいがくべっそう)を建てました。
藤原氏が建てた 勧学院 (かんがくいん)、和気氏が建てた弘文院(こうぶんいん)が重要です。
空海が庶民教育の目的で設置したのが 綜芸種智院 (しゅげいしゅちいん)であることも押さえましょう。

問題1(2)の答え
原始・古代文化18 問題1(2) 解答
弘仁・貞観文化6(第1問)
27
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      原始・古代の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B