高校日本史B
5分でわかる!彫刻
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
国風文化の彫刻
これでわかる!
ポイントの解説授業
今までよりも大きな仏像が、寄木造で造られた
一つ前の弘仁・貞観文化では 一木造 (いちぼくづくり)という様式が生まれましたね。
国風文化になると、いくつかのパーツを別々に削り出し、組み合わせて仏像を作る 寄木造 (よせぎづくり)が出てきます。
複数の木材を使う分、一木造の仏像より大きいものが造られました 。
寄木造の仏像として、国風文化の代表的な彫刻家である定朝(じょうちょう)の作、 平等院鳳凰堂阿弥陀如来像 (びょうどういんほうおうどうあみだにょらいぞう)を覚えておきましょう。
人間の身長よりも高く、3m近くあります。
ちなみに、平等院鳳凰堂には壁じゅうに阿弥陀様の弟子の像が彫られているため、阿弥陀様とその弟子たちに囲まれる空間だったようです。
2つ目のポイントでは、国風文化の彫刻について見ていきます。