高校日本史B
5分でわかる!生活(風習)

- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習

この動画の要点まとめ
ポイント
貴族の生活(風習)
これでわかる!
ポイントの解説授業
陰陽道の影響を受けて、物忌や方違が行われた

平安時代の貴族の生活は、6世紀ごろに伝来した 陰陽道 (おんみょうどう)の影響を強く受けていました。
占いの結果、建物に引きこもって謹慎する 物忌 (ものいみ)や、凶の方角を避ける 方違 (かたたがえ)などの風習が生まれました。
古文などで習った人もいるかもしれませんが、これらが平安時代に普通に行われるようになったんだ、ということを押さえておきましょう。

3つ目のポイントは、貴族が生活の指針にしていた風習について見ていきます。