高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!建築

14

5分でわかる!建築

14

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

院政期の建築

中世の文化1 単語3 建築中世の文化1 ポイント3 建築

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

3つ目のポイントは、院政期の文化の建築について見ていきましょう。

金ぴかの世界文化遺産、中尊寺金色堂

中世の文化1 ポイント3 建築 アイコンなし

lecturer_avatar

建築では、浄土教に基づいた 阿弥陀堂 (あみだどう)の建築が目立ちます。

lecturer_avatar

特に、東北・岩手の奥州藤原氏は荘厳なお堂や寺を建築しました。
初代の 藤原清衡 (ふじわらのきよひら)は、平泉に金色に輝く 中尊寺金色堂 (ちゅうそんじこんじきどう)を建造しています。
中尊寺金色堂は、インターネットや手持ちの図録などで、ぜひ綺麗な写真を確認してみてください。

lecturer_avatar

また、2代目の 藤原基衡 (ふじわらのもとひら)が建造した 毛越寺 (もうつじ)も合わせて覚えましょう。
ちなみに、奥州藤原氏はこのあと秀衡、泰衡と続き、その泰衡の時に滅ぼされています。

lecturer_avatar

他には、 大分富貴寺大堂 (ふきじおおどう)や 福島白水阿弥陀堂 (しらみずあみだどう)などもあります。
これらのお堂や寺が、 浄土教の影響を受けている 、ということがポイントです。
これらの建築は、特に 都道府県名としっかり結び付けましょう
浄土教の影響が地方に伝播していることがよく分かるかと思います。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

建築
14
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B