高校日本史B
5分でわかる!建築
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
院政期の建築
これでわかる!
ポイントの解説授業
金ぴかの世界文化遺産、中尊寺金色堂
建築では、浄土教に基づいた 阿弥陀堂 (あみだどう)の建築が目立ちます。
特に、東北・岩手の奥州藤原氏は荘厳なお堂や寺を建築しました。
初代の 藤原清衡 (ふじわらのきよひら)は、平泉に金色に輝く 中尊寺金色堂 (ちゅうそんじこんじきどう)を建造しています。
中尊寺金色堂は、インターネットや手持ちの図録などで、ぜひ綺麗な写真を確認してみてください。
また、2代目の 藤原基衡 (ふじわらのもとひら)が建造した 毛越寺 (もうつじ)も合わせて覚えましょう。
ちなみに、奥州藤原氏はこのあと秀衡、泰衡と続き、その泰衡の時に滅ぼされています。
他には、 大分 の 富貴寺大堂 (ふきじおおどう)や 福島 の 白水阿弥陀堂 (しらみずあみだどう)などもあります。
これらのお堂や寺が、 浄土教の影響を受けている 、ということがポイントです。
これらの建築は、特に 都道府県名としっかり結び付けましょう 。
浄土教の影響が地方に伝播していることがよく分かるかと思います。
3つ目のポイントは、院政期の文化の建築について見ていきましょう。