高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!彫刻

5

5分でわかる!彫刻

5

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の要点まとめ

ポイント

彫刻

中世の文化8 単語2 彫刻中世の文化8 ポイント2 彫刻

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

2つ目のポイントでは、鎌倉文化の彫刻について見ていきましょう。

力強い! 東大寺南大門金剛力士像

中世の文化8 ポイント2 最初の①の1行だけ

lecturer_avatar

東大寺南大門 には、 運慶 (うんけい)・ 快慶 (かいけい)の作である 金剛力士像 (こんごうりきしぞう)が置かれました。
ぱっと見て分かるような力強さがある、「阿形」(あぎょう)と「吽形」(うんぎょう)、2体の像です。

東大寺南大門金剛力士像
こちらで用意・明るさや白黒など再加工をお願いいたします

運慶・快慶をはじめとする奈良仏師たちが活躍

中世の文化8 ポイント2 最初の①の1行を除いて、写真の手前まで

lecturer_avatar

運慶・快慶をはじめとする、奈良を中心に活躍した仏師を 奈良仏師 (ならぶっし)と呼びます。
少し細かい内容ですが、運慶・快慶それぞれ単独の作品や、運慶の息子である湛慶(たんけい)や康弁(こうべん)、康勝(こうしょう)の作品なども残っています。

lecturer_avatar

快慶作の東大寺僧形八幡像(そうぎょうはちまんぞう)は、お坊さんの形をした神の像です。真の姿が神、ということで、 反本地垂迹説 に基づいた像なのです。
他にも、
運慶らが作った興福寺無著像・世親像(むちゃくぞう・せしんぞう)、
湛慶作で40本以上の手を持つ蓮華王院千手観音像(れんげおういんせんじゅかんのんぞう)、
康弁作で大きな灯火を掲げた興福寺天灯鬼・竜灯鬼(てんとうき・りゅうとうき)
などがあります。

lecturer_avatar

中でも重要なのは、康勝の作である 六波羅蜜寺空也上人像 (ろくはらみつじくうやしょうにんぞう)です。
空也は平安中期の国風文化で浄土教を広めた人ですが、この鎌倉文化のときに像が作られています。

lecturer_avatar

これらの彫刻は、 文字だけだとイメージがわかないので、インターネットや手持ちの図録などを用いて、その写真と一緒に覚えましょう

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

彫刻
5
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B