高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!鎌倉文化10に関する問題

5

5分で解ける!鎌倉文化10に関する問題

5

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中世の文化13 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

練習問題を解いていきましょう。

鎌倉時代の様子を示す絵巻物

lecturer_avatar

竹崎季長 が描かせた元寇の様子を記録した絵巻は『 蒙古襲来絵巻 』です。
漢字の書き間違いにも気を付けてください。

lecturer_avatar

市や踊念仏の様子が描かれているのは、踊念仏を広めた一遍上人の道中を記録した『 一遍上人絵伝 』です。

似絵と頂相の違いに注意!

lecturer_avatar

個人の肖像画として 似絵 が発達し、源頼朝像を描いた 藤原隆信 と、息子の信実が名を残しました。
信実は後鳥羽上皇像を描いています。

lecturer_avatar

禅宗の僧侶が一人前となったとき与えられる師などの肖像や彫刻を 頂相 といいます。

練習の答え
中世の文化13 練習 答え入り
lecturer_avatar

絵画はとにかく写真が大切!
長い名前を何も無しに覚えるのは大変なので、インターネットや図録で、実物をしっかりと見て覚えていくようにしましょう。

鎌倉文化10
5
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      中世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B