高校日本史B
5分でわかる!建築(東山/慈照寺銀閣)
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
建築(東山・慈照寺銀閣)
これでわかる!
ポイントの解説授業
落ち着いた雰囲気の銀閣 慈照寺に建てられた足利義政の楼閣
8代将軍足利義政が、京都の東、 東山 に建てた有名な建築物が、 慈照寺銀額 (じしょうじぎんかく)です。
金閣とは違い、名前のように銀色に輝く、ということはありませんが、落ち着いた雰囲気の楼閣となっています。
ちなみに、元は金閣と同様に、銀箔を貼ろうとしていたそうです。
義政は、応仁の乱を避けて、この銀閣を含めた京都の東山に山荘を営んでいたため、 義政の時代の文化を東山文化と言います 。
金閣と同じく、銀閣も「銀閣寺」とは言わないようにしましょう。
銀閣があるのは 慈照寺 (じしょうじ)というお寺の中です。
こちらも階層ごとに様式が違い、2階は 禅宗様 、1階は 書院造 (しょいんづくり)で作られています。
慈照寺には他にも、義政の書斎兼茶室であった 東求堂同仁斎 (とうぐどうどうじんさい)があり、こちらも 書院造 で建てられた有名な建造物です。
2つ目のポイントは、東山文化の代表的な建築物である、慈照寺銀閣を中心に見ていきましょう。