高校日本史B

高校日本史B
5分で解ける!寛永期の文化1に関する問題

12

5分で解ける!寛永期の文化1に関する問題

12

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

近世の文化7 練習 空欄

解説

これでわかる!
練習の解説授業
lecturer_avatar

今回学習した内容を確認していきましょう。

寛永期の文化の特徴

lecturer_avatar

江戸時代初期の文化は、寛永期を中心とした文化です。

寛永期の建築

lecturer_avatar

徳川家康をまつった日光東照宮は、霊廟建築様式のひとつである権現造の代表作です。

lecturer_avatar

桂離宮や修学院離宮は、書院造の流れをくむ数寄屋造で造られています。

寛永期の絵画

lecturer_avatar

幕府御用絵師である狩野探幽は、『大徳寺方丈襖絵』などを描きました。

lecturer_avatar

京都では、俵屋宗達が、『風神雷神図屛風』を描きました。

練習の答え
近世の文化7 練習 答え入り
lecturer_avatar

寛永期の建築と絵画を見てきました。
日光東照宮や、風神雷神図屛風などがポイントですね。江戸時代の中でも初期の、寛永期の文化であると判断できるように、知識を整理しておきましょう。

寛永期の文化1
12
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      近世の文化

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              高校日本史B