高校日本史B
5分で解ける!寛永期の文化3(第2問)に関する問題

- 問題
- 問題
- 問題

この動画の問題と解説
問題
一緒に解いてみよう
寛永期の文化の確認テスト【一問一答問題】
解説
これでわかる!
問題の解説授業
問題2(1)

『風神雷神図屛風』などの装飾画を描いたのは俵屋宗達です。
問題2(1)の答え

問題2(2)

「舟橋蒔絵硯箱」の作者は本阿弥光悦です。

有田焼の「色絵花鳥文深鉢」の作者は酒井田柿右衛門です。

酒井田柿右衛門が完成させた上絵付の技法は赤絵です。
問題2(2)の答え


『大徳寺方丈襖絵』を描いた狩野派の画家は、狩野探幽です。