高校日本史B
5分でわかる!文学(小説/読本)
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- ポイント
- 練習
この動画の要点まとめ
ポイント
化政文化の文学(読本)
これでわかる!
ポイントの解説授業
仮名草子の流れを汲んだ「読本」!
読本(よみほん)は、歴史や伝記などを素材とした、物語風の読み物です。
ここまでに紹介してきた洒落本などが、浮世草子の流れを汲み、「洒落」や「風刺」などをテーマとしたのに対し、読本は、寛永期の仮名草子の流れを汲んでおり、真面目な内容が描かれています。
そのため、読本は弾圧されるようなことはありませんでした。
読本の代表作としては、上田秋成(うえだあきなり)の 『雨月物語』 があります。
他にも、滝沢馬琴(別名・曲亭馬琴)が、『南総里見八犬伝』や『椿説弓張月』(ちんせつゆみはりづき)を著しています。
続いて、読本(よみほん)について扱います。