高校日本史B

高校日本史B
5分でわかる!朱子学

72

5分でわかる!朱子学

72
トライ式高等学院通信制高校トライ式高等学院通信制高校

この動画の要点まとめ

ポイント

朱子学(概要)

近世の文化19 単語1 朱子学近世の文化19 ポイント1 朱子学

これでわかる!
ポイントの解説授業
lecturer_avatar

今回から、江戸時代の学問について学んでいきます。
江戸時代には、学問が栄えました。大きく分けても、儒学国学蘭学などがあります。

lecturer_avatar

今回はまず、中国からやってきた儒学の一種、朱子学について見ていきましょう。

為政者にとって都合が良かった朱子学!

近世の文化19 ポイント1 すべて

lecturer_avatar

儒学(儒教)は、孔子や孟子といった賢人の教えから生まれた学問です。
元々は、6世紀に五経博士が中国から日本に伝えたものでした。

lecturer_avatar

儒学の一種である朱子学は、南宋の時代に、朱熹(しゅき)という人物が始めた学問です。

lecturer_avatar

朱子学は、大義名分論という考え方を重視していました。
これは、君臣・父子の別をわきまえ、上下の秩序を重んじるものです。

lecturer_avatar

つまり、「目上の人には従わなければならない」という考え方で、これは為政者にとって、民衆を統治するのに都合が良いのですね。
例えば過去には、後醍醐天皇が朱子学を重視していました。

lecturer_avatar

こうした理由から、朱子学は江戸幕府や各藩でも重んじられて、様々な学者が現れることになります。

この授業の先生

黒川 広貴 先生

「どこがテストに出るの?」「どうやって覚えたらいいの?」「どうしたら点数がとれるの?」という疑問に答え、着実に点数を伸ばすための授業を展開。

トライ式高等学院通信制高校
朱子学
72
友達にシェアしよう!
トライ式高等学院通信制高校

この授業のポイント・問題を確認しよう

近世の文化

トライ式高等学院通信制高校
トライ式高等学院通信制高校

高校日本史B